
DMMでアフィリエイトするにはどうすればいいの?
使い方は?
本記事ではこのような悩みを抱えている人向けに、下記について解説していきます。
- DMMアフィリエイトの始め方
- DMMアフィリエイトの具体的な使い方
DMMアフィリエイトは、Amazon・楽天ほど商品取扱数は多くないものの、還元率が35%とめちゃくちゃ高いのが特徴。
また、FANZAを使うことで、アダルトジャンルで豊富な商品を紹介可能です。
そのため、大人向けジャンルのアフィリエイトで稼ぎたいなら絶対に登録しておきたいところ。
この記事では、私が実際にDMMアフィリエイトに登録した画面を使いながら解説するので、非常にわかりやすい作りになっています。
具体的な使い方についても解説するので、本記事を参考にしながらDMMアフィリエイトを始めてみましょう。
この記事の目次
事前準備
DMMアフィリエイトは「会員登録したらすぐに広告を貼れる」といったものではなく、事前にWebサイトの審査があり合格しないと広告を貼れません。
かといって、ブログ開設したてのほぼまっさら状態では不合格になるので、ある程度しっかりしたブログを育てる必要があります。
私が実際にDMMアフィリエイトに合格した時のブログ状況は記事の後半で紹介していますので、目安として参考にしてみてください。
ブログの開設方法は下記で解説しています。
※出会い系用としていますが、普通にブログ運営するだけでも全然OKです。
DMMアフィリエイトの登録方法
DMMアフィリエイトの登録は以下の手順で行います。
- DMMアフィリエイトのページにアクセス・ログイン
- サイト情報を登録
- 審査結果が届く
→合格ならDMMアフィリエイトを開始できます。
それぞれ順番に解説していきます。
(1)DMMアフィリエイトのページにアクセス・ログイン
①以下のリンクから、DMMアフィリエイトのページにアクセスします。
②「無料登録はこちら」をクリックし、DMMアフィリエイト登録画面を開きます。
③DMMアカウントを持っていない人は新規登録します。
既にDMMアカウントを持っている人は、「ログインはこちら」からログインします。
(2)サイト情報を登録
①以下の情報を入力したら「入力内容を確認する」をクリックします。
- アフィリエイトID:なんでもかまいません。(私はドメイン名にしています)
- あなたの運営サイト名:ブログ名を入力します
- あなたの運営サイトURL:ブログURLを入力します
③内容に問題が無かったら、「登録を完了する」をクリックします。
③申し込み画面が表示されたら画面を閉じます。
④DMMアカウントを登録しているメールアドレスに、DMMアフィリエイト申請受付メールが届きますが、申し込み確認メールなので読んだら削除で構いません。
⑤DMMアフィリエイトは審査に1~3日かかります。
審査が終わったら登録したメールアドレスに連絡があるので、ブログ記事でも書きながら気長に待ちましょう。
(3)審査結果が届く
以下のような審査結果が届き、DMMアフィリエイトに合格しました。
私の場合は23時頃に審査を申し込み、翌日の16時頃に結果が届いてます。
審査に時間がかからなければ、24時間以内には結果が届くようですね。
以上の作業でDMM・FANZAの広告をあなたのブログに貼れるようになりました。
【参考】私がDMMアフィリエイトに合格した時のブログ状況
私がDMMアフィリエイトの審査に合格した時の本ブログの状況は下記の通りです。
- ブログ立ち上げから2週間程度
- 2,3日に1本記事を掲載
- 記事数は7本、固定ページは0
- 記事ボリュームは平均3,000文字(多ければ6,000文字、少なければ1,000文字)
- ジャンル:アフィリエイト・副業関連
- WoredPress初期設定後、カスタマイズ無し
- プロフィールは未記入
- 他社アフィリエイトリンク(A8)を1記事に3つほど貼っていた
記事数は少なく、ブログの見た目も適当で、他社(A8)のアフィリエイトリンクも貼っていましたが合格できました。
明確な審査基準はわかりませんが、以下のことがわかりますね。
- ブログ開設年数は関係ない
- 放置ブログではない
- ブログ更新の努力がわかる
- それなりのボリュームの記事を書いている
- ブログの見栄えは関係ない?
- 他社アフィリエイトリンクは関係ない
DMMアフィリエイトの審査に落ちる原因
残念ながら審査に落ちてしまった場合、以下を見直して再審査を申し込みましょう。
- ブログの記事を最低7記事は書いてみる
- 記事のボリュームは最低1,000文字以上
- 更新頻度を高める(2,3日に1本ペース)
もしダメでも、ある程度ボリュームのある記事を継続的に更新していくと、そのうち合格するのでめげずに継続していきましょう。
DMMアフィリエイトの具体的な使い方
DMMアフィリエイトに合格したら広告リンクを貼れるようになるので、あなたのブログで商品を紹介できるようになりました。
具体的な使い方は以下の通りです。
- 広告を貼りたい商品を探す
- 広告リンクを作成する
- ブログにリンク貼り付け
例として、「呪術回線 20巻」のリンクを作成します。
広告を貼りたい商品を探す
①DMMアフィリエイトヘッダーメニュー内の「キーワードでリンク作成」をクリックします。
②キーワードを入力したら商品一覧が表示されます。
商品の下にある「この商品のリンク作成」をクリックすると、リンクの作成画面が開きます。
広告リンクを作成する
「テキストのみ」「画像のみ」「画像とテキスト」の3種類のリンクが表示されます。
あなたのブログに張り付けたいメニューを選択し、リンクをカスタマイズします。
カスタマイズが完了したら、HTMLソースコードをコピーします。
ブログにリンク貼り付け
ブロックエディターの場合
①ブロックの追加で「カスタムHTML」を挿入します。
②カスタムHTMLに、コピーしたHTMLソースコードを貼り付けします。
クラシックエディターの場合
テキストを開き、コピーしたHTMLソースコードを貼り付けします。
以上が、DMMアフィリエイトのリンクをブログに掲載する方法となります。
【番外編】TwitterでDMMアフィリエイトに申し込む方法
DMMアフィリエイトの審査に合格すると、同じ会員IDに追加でWebサイトの申請が可能です。
実はこれ、WebサイトだけではなくTwitterでもOK。
TwitterにDMMアフィリエイトリンクを貼れるようになると、収益化の幅が広がります。
『同人誌のサンプル画像をツイートし、リプに「続きはコチラ」とアフィリエイトリンクを貼る。』といった方法などですね。
私も実際にやっていますが、意外とクリック率も高く、値段も1,000円以下なので買ってくれる人が多いです。
それでいて還元率は35%。
1本売れると数百円になり、積み重なると数千円・数万円を稼ぐことが可能です。
そのため、DMMアフィリエイトに合格したなら、Twitterでも申請して、TwitterでDMMアフィリエイトで稼いでいきましょう。
事前準備
当然ですが、Twitterアカウントが必要なので作成しておきましょう。
Twitterアカウントを持っている人はそのまま使用してもいいですが、取扱う商品によっては凍結することも。
そのため、収益用アカウントを新たに準備することをオススメします。
(1)TwitterのURLを調べる
(2)追加で申請する
①DMMアフィリエイトにログインします。
②左メニューの中から『サイト追加申請』をクリックします。
③サイト名に『Twitter』(※)とサイトURLに『TwitterのURL』を入力したら、『サイトURLを追加申請する』ボタンを押して申請完了です。
※サイト名は、判別できればなんでもかまいません。とりあえずわかりやすいように『Twitter』としています。
④24時間程度で審査結果が届きます。
すでにDMMアフィリエイトに合格している状態でTwitterを追加申請する場合はほぼ合格するようです。
なお、アフィリエイトIDはすでに発行しているブログのIDとは別IDです。
間違えてブログ用IDをTwitterで使用すると、収益が無効になってしまうので、リンク作成時は注意してください。
(3)商品リンクを貼りつけてツイート
①上部メニューの中から、『キーワードでリンク作成』をクリックします。
②アフィリエイトIDの中から、Twitter用のアフィリエイトIDを選択して、検索します。
③検索結果一覧のTwitterマークをクリックします。
④Twitterの画面に切り替わり、アフィリエイトコードが自動入力されているので、ツイートしたら完了です。
https://~~以降の変更はNGですが、それより前の文字は変更してかまいません。
「詳しくはコチラ」など、少し文面を追加するだけでクリック率が高まりますよ。
まとめ
以上、DMMアフィリエイトの登録方法と使い方を解説してきました。
Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトほど商品は多くありませんが、還元率が高いメリットがあります。
また、FANZAでアダルト関連広告を扱える大きな強みがありますので、そっち系のジャンルで運営しているなら絶対登録しておきたいところですね。
なお、他のASPサイトとは違い、登録に審査があります。
審査に通るにはある程度ブログが育っている必要があります。
まずブログ初心者は記事をコツコツと積み上げていき、10記事を目安にDMMアフィリエイトへの登録を試してみてください。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
【関連記事】